バートン骨折(橈骨遠位端骨折)とは?原因と状態、分類や治療法などを解説。
カテゴリー:肩・肘・手首の痛み
この記事は約 6 分で読めます。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)は転倒などで手をついた際、手首に強い衝撃が加わって骨折する、特にこの時期には気を付けておきたい骨折のひとつです。
ここではバートン骨折(橈骨遠位端骨折)の原因や状態、分類や後遺症などについてわかりやすくお伝えしていきたいと思います。
Contents
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)とは?
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)は、関節内骨折で関節の部分が手のひら側または手の甲側にズレ、脱臼を伴う手首の骨折のことを言います。
橈骨遠位端骨折は、バートン骨折を含め、
- 前腕にある2本の骨の内の橈骨(とうこつ)が手の甲の方向にズレる「コーレス骨折」
- 前腕にある2本の骨の内の橈骨(とうこつ)が手のひらの方向にズレる「スミス骨折」
という分類があります。
ではバートン骨折(橈骨遠位端骨折)にはどんな原因、状態が見られるのでしょうか?
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)を起こしてしまう原因やその状態について詳しく見ていきましょう。
コーレス骨折、スミス骨折について詳しくはこちらをご覧ください。
→コーレス骨折(橈骨遠位端骨折)とは?原因や症状、分類について解説。
→スミス骨折(橈骨遠位端骨折)とは?原因や症状、治療法・リハビリを解説!
原因
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の原因には、
- 自転車やバイクのハンドルを持ったまま転倒し、手首に強い負荷がかかった
- 転倒時に手を床に強く付いた際の衝撃によるもの
- 交通事故や高い場所からの転落
などがあります。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)は足元が滑りやすい雪道での転倒時にも起こりやすく、この季節は特に注意しておきたい手首骨折のひとつです。
転倒時に起こる骨折として腰の圧迫骨折もよく起きてしまう骨折です。
詳しくはこちらをご覧ください。
→圧迫骨折時の座り方とやってはいけないこと、痛み軽減のために出来ること
状態
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)は、橈骨遠位端部の関節内骨折で、手根骨が亜脱臼の状態になる不安定な脱臼骨折となります。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)は、
- 骨折部位の変形(不自然な膨らみ)
- 手関節部分の痛み
- 手関節は運動不能、またはわずかな動きのみ
などの症状が出ます。
患部の状態が見た目にもわかるため、普通の捻挫とは明らかに違うと判断できるでしょう。
手首が痛いけど動かせる、または変形もない場合には舟状骨(しゅうじょうこつ)という部分の骨折が起きているかもしれません。
詳しくはこちらをご覧ください。
→舟状骨骨折について。原因や症状、治療法や早く治す方法を解説します
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の分類
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)には、受傷時の手の付き方により骨片が転位する、
- 背側バートン骨折
- 掌側バートン骨折
という分類があります。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の背側バートン骨折は、手関節内の骨が手の甲側にズレた状態のことをいい、掌側バートン骨折は手関節内の骨が手のひら側にズレた骨折で、掌をつくと起きます。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の掌側バートン骨折は手の甲をついた際に起こりますが、発生率は比較的稀な骨折でしょう。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の治療法
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の治療法、保存療法と固定肢位、手術やリハビリメニューについて見ていきましょう。
保存療法(固定肢位)
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)で骨の転移のない骨折や整復位が安定している場合、主に背側バートン骨折では、肘関節上から手の甲までのギプス固定による保存療法が選択されます。
掌側バートン骨折では固定が不安定なため、手術が選択されるケースが多いようです。
固定期間は5〜6週間行われるでしょう。
骨の修復を少しでも早める方法はこちらをご覧ください。
→手や足の骨折を早く治す方法は?骨の回復を早める秘訣を教えます
手術
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)は、
- 整復が困難である、または固定の安定性が悪い
- 靱帯や関節包の修復が必要
などの際に手術が選択されます。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の手術は、骨の形を正しく整えるためのプレートやネジを使っての手術が一般的です。
骨折で手術が選択されるものとして「鎖骨骨折」もありますので、参考までのご覧ください。
→鎖骨骨折の後遺症とは?治療法や全治期間、よくある疑問にお答えします
リハビリメニュー
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)のリハビリには、
- 浮腫(むくみ)軽減のためのマッサージや温熱療法、患部に負担のかからない程度の指の使用
- 固定除去後より、固くなった関節の動きを拡げていく可動域訓練
などになります。
一般的には骨折後に行われるリハビリとして「筋力トレーニング」がありますが、スポーツ選手ではない方は特に行う必要はないでしょう。
日常的に使うようになれば自然と筋力も戻るためです。
固定除去後は可動域制限と、患部に対する恐怖心もあるため日常的にサポーターを使いながらリハビリを行うと、とても効果的でしょう。
手首にオススメのサポーターはこちらよりご覧ください。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の完治期間
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の完治期間の目安は、固定とリハビリを合わせて「早くて2ヶ月〜」になるでしょう。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の手術療法を受けた場合は、
- 術後6~8週間程度で手を使った中等の作業が可能
- 3~4ヶ月程度で完治
とみておくと良いでしょう。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の後遺症
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)の後遺症には、
- 可動域制限による痛み
- そのほかの症状
があります。
ここではバートン骨折(橈骨遠位端骨折)の後遺症をそれぞれを詳しくお伝えしていきます。
こちらの記事も併せてご覧ください。
→足首捻挫が治らないのは後遺症かも!?リハビリとセルフチェック方法
関節可動域制限による痛み
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)後の痛みは、手関節の可動域が戻るまでは続くでしょう。
そして、最後まで可動域制限を戻すリハビリを行わないと、手関節に負担をかけた際に痛みがいつまでも残ってしまうことも。
患部の骨がきちんと修復されて、関節可動域がケガする以前に戻って「完治」となります。
骨がくっ付いたからといってリハビリを途中でやめない方が、後遺症は残らないでしょう。
骨折のかけらがきちんとくっ付かないと下記のような状態になることも…
→関節ねずみの原因・症状・治療方法とは?【柔道整復師が解説します】
そのほかの症状
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)のその他の後遺症には、
- 手関節の機能障害
- 手や指のしびれ
- 重度の場合では手関節や指の脱力、握力低下
などがあります。
後遺症を残さないためには、受傷後の最初の診断(見立て)がとても重要です。
経験のある先生や専門医に診てもらうことが、後遺症予防と言っても過言ではないでしょう。
【まとめ】バートン骨折(橈骨遠位端骨折)について
本記事ではバートン骨折(橈骨遠位端骨折)の原因や状態、分類や後遺症などについて解説してきました。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)は性別や年代にかかわらずに起こる手首の骨折です。
バートン骨折(橈骨遠位端骨折)になってしまった場合は、適切な治療と正しいリハビリを継続するようにしましょう。